忍者ブログ


BOXMITH -きぞは工房ブログ-

きぞは工房代表「きぞはる」のブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

シガーボックス麻雀牌

シガーボックス麻雀牌が完成しました!!!


もちろん!
麻雀ができるように各箱4個、計136個作りました!
圧巻!!





ダイチさんにご協力頂き、オリジナル図案、手彫り、塗装仕上げとなっております!

シガーボックスのデザインの話題になると、麻雀の話はよく出てくるかと思いますし、シガーボックスで麻雀できますねって話もチラホラ聞きますので、実際にトライしてみたかった。トライするならばこれ以上ないものを作りたかった!



せっかくなのできぞは工房の象徴的な透明シガーボックスも組み込もうと思いまして。某有名麻雀漫画とは、反対の比率で混ぜています。(普通の牌3:透明牌1)



ちなみに、今回新たに透明のままデザインを付ける方法も習得したので、それは近いうちにまとめてブログ記事しようかと思います。
何人かにお手伝いしてもらったものの、136箱を、作って、削って、色塗ってとするのはなかなか骨が折れました。
しかし、出来栄えにはとても満足しており、どんな写真を撮ってもインスタ映えするなと、惚れ惚れしております。
索子(ソウズ)に相当するのは、クラブの棒子(ボウズ)、
萬子(マンズ)に相当するのは、ジャグリングと言えば"捕"球ということでナン子(ナンズ:”ナンバーズ”より。)、
筒子(ピンズ)に相当するのは、ビーンバッグのビン子(ビンズ)と呼ばれています。
棒子の一は、みんな大好き某SNSツールより。
僕はバードにしたいとだけダイチさんに伝えたんですが、ダイチさんの機転により、紅孔雀に対応できるよう、赤のワンポイントも付けて下さいました。天才か。


透明牌の西は、まるで彗星のような赤です。透明牌の1枚だけ赤です。これも西は赤にしたいとダイチさんに相談を持ち掛けたものの、4枚とも赤にするか、透明の1枚だけ赤にするかかなり悩んでいました。するとダイチさんが、エースはただ一人と仰いました。天才か。
ハウスルールとして、赤西がある状態であがれば3役つけてもいいんじゃないかなと。
全体を通して、一番デザインが決まらなかったのがビン子の1です。
やれボールの親玉シリコンボールにするだの、大きい丸だしここだけディアにしとくだの、かなりごちゃごちゃと相談を繰り返しましたが、気がつけばダイチさんがいい感じに着地させてくれていました。天才か。


ちなみに、ダイチさんが全て彫った(全99枚)わけですが、最も苦労したのは、ビン子の9とのこと。1枚3時間ほどかかったそうです。
今年の私の目標、ただ作るだけじゃなく美しく、の方向性にもかなり寄せることができて、完成した満足感は一際でした。
手彫り、塗装、更に透明も生かした麻雀牌なので、これ以上はないなと自負しております。
明日からのWJDで初お披露目、ステージが空いている時間帯に、ステージ上で広げさせてほしいとお願いさせて頂いているので、是非、みなさん来て触って遊んで頂けたらなと思っております。
最後になりますが、今回御協力頂いた以下の方々にお礼を申し上げます。
たむさん:箱作り
ひろこさん:箱作り
いっせい氏:塗装~完成前作業
まえっち2氏:塗装~完成前作業
そして、最後にダイチさん。
いつかシガーボックス麻雀牌を作りたいとは思っていました。掘って塗装して完成させたかったですが、作業量を考えさすがに諦めていました。
しかし、ダイチさんと話をしていたら、力強く、だったら僕掘りますし、図案形にしますよ、と言って下さいました。これが今年の1月の話で、2月頃から5月半ばまでずっと彫り続けて下さいました。
ダイチさん無くして、ここまでの完成度には漕ぎ着けませんでしたし、もし印刷やステッカーで済ませていたら僕の心にモヤが残ったままだったと思います。
今回御協力頂いたみなさん、特にダイチさん、ありがとうございました。

最後に美しいタンヤオで締めくくらせて頂きます。

以上
PR

スマホ視点で動画が取れるシガーボックス

本製品はジョークグッズです!
JUGGLING STORY PROJECT様主催の「フォトジャグ」コンテストの副賞として、「スマホで動画が撮れるシガーボックス」を提供させて頂きましたよ!
こんな感じでシガーボックス視点の動画が撮れます!




都合上すみませんが、技をする用の他のシガーボックスは各人でご用意ください!
友人から借りる、この際シガーボックスを始めてみる、1個でなんとかする等、発想は無限大です。
あと、スマホ等の撮影機材と、それを固定するスポンジもご用意下さい。

本体だけだとこんな感じ。

ジャグリングにまつわる写真のコンテスト。
カメラが必須。
カメラとシガーボックス。
最近流行りのウェアラブルカメラ。

う~ん。
シンプルに使える道具視点のカメラとか面白い???

と、思い、シガーボックスにスマホを入れて撮影できるようになれば、コンテストの趣向を汚さずにキワモノシガーが提供できるのでは???となった次第です。



~注意事項~
本製品はジョークグッズです(大切な事なので2回言いました)
・本製品を使用したことによって生じた如何なる損害についても、きぞは工房は補償いたしません。
・本製品の耐久力は未知数です。大事に使って下さい。
・サイドシート2枚付き。
・以下のものは付属しませんので、お手数ですが、各人ご用意をお願い致します。
  - 技をする用の他のシガーボックス
  - スマホ等の撮影機材
  - 撮影機材を固定するスポンジ
※スポンジは100円均一のメラミンスポンジがおススメです。
入手しやすく、カットが簡単、もしくはカット済みのものも売っています。
ただし、スマホ画面へ傷を付ける可能性もあるのでご注意を。



~御使用方法~
①スポンジを屈して、いい感じにスマホを固定してください。
 ※おそらく撮影開始してからのセットが必要かと。
②念のため、落下防止用の穴に糸もしくは細い針金をを通して下さい。




最後になりましたが、受賞者の皆様方おめでとうございます!
COOLでCRAZYな動画投稿を期待しています!

以上

大きなシガーボックスその1~長いシガーボックス~

今回は大きなシガーボックスを作りました。

僕自身ずっと考えていた事と、JJFで話題に上がったことが合致したのでスムーズに事も運びました。

観点は3ケあって。
一つは、3シガーに拘りが有るって人は少し大きめのシガーを使った方が、見栄えもいいし、ネガティブスペースが広く使える。
次に、サイズが変わることで新しく何か出来ないか。
後、元から体大きい人。

JJFでシガーをガムテープでドッキング、長くして考えた寸法が

・240×120×60(mm)
・270×120×60(mm)
・300×120×60(mm)

の3種類。
(一番左は比較のきぞはこ180mm)


あくまで今回は長いだけ、です。

純粋に大きいシガーも考えてはいるんですが、なかなか意味のある寸法が思いつかないのが実情ですかね。

使い勝手は、まぁまたそのうち?

以上

スリーブシガー

通常のきぞはこのコンセプトは、
角にゴムを入れて耐摩耗性を獲得したい。

それに対して、
常々角の部分を交換できるシガーを作りたかったのですが、
やっと作りました。




仮称スリーブシガー

C面に相当する板が摩耗してきたら、
外して付け替え、再び角が綺麗になるコンセプト。

本体の穴は軽量化用です。
交換板は両面テープで貼り付け。
エッジテープも巻くので、
それで充分かなと。
接着強くても貼り換え大変だし。

あと、写真撮り忘れたけど、
今回のシガーはエッジテープとかをこまめに貼り換える前提なので、
木工ボンドコーティングを試してみました。
シガーの表面に木工ボンドを刷り込んで、
表面の木の剥がれを抑制できるかなと。
多少なりとも強度に効くのかが気になる。


以上

トス用シガー用データ取シガー試作

トス用シガーをずっと考えているのですが、
これもなかなかいいアイデアが浮かびません。

クロ助さんと相談した結果、
箱は流体力学的には不利な形状

空気抵抗を減らせばいい

B面外してみるか

という流れで作ったのがこちら。



あくまでもトス用シガー用データ取用です。
これでトスが安定したら、
より箱に近づけていく努力をします。

が、予想通り効果はありませんでした。
トス用シガーとしては、
この方向性は正しくなさそうでした。

ただ、このシガーを作ったおかげで、
かなり良い副産物は得られました。

それはまた別の機会に。

以上

縦バランス用シガー試作

バランス技に特化したシガーは結構いろいろ考えているのですが、
なかなかよさそうなのが思いつきません。
(その一環に新バージョンのロシアンシガーの構想があるのですが、
 作り方が難しい。)

縦バランスや一夜城等の、
いわゆるシガーを立てる技用に、
鉄棒入りシガーを試作してみました。



コンセプトとしては、
箱が立った状態で中心に重りがあれば、
上の箱の少し位置がずれても、重心が残る方向に効くので、
立ちやすいかなと。
重心が下の箱の外側にまでずれると、
加速度的に崩れるわけですが、
その場合はまず失敗しているだろうと仮定してます。

まぁ、結果としては、
予想通りというかなんというか、
普通のシガーと使用感変わらなかったので、
失敗例を一つ入手できました。

以上


依頼品~正方形シガーボックス~

むつごろう雑技団:ライカさんから、
正方形のシガーボックスが欲しいと依頼があったので、
きぞはこをベースに製作しました。

サイズは150×150×60(mm)
サイズを変えた以外は特にいじっていません。

※右は普通サイズ180×120×60(mm)

正方形きぞはこでどのような技・演出が出てくるかは楽しみです。
サイドシート4面貼りor2面貼りのどちらで運用されるかも気になる所です。

他にもサイズ変更や、特殊なシガーの要望あれば相談下さい。

以上

基礎練習用シガーボックス(重いだけ)

基礎力を高めるために、重ためのシガーボックスを作ろうと思って作りました。
 
何のことはない、中に空間が無い中実のシガーボックスです。

60mmの手ごろな木の板があればよかったのですが、
切り売りサイトには無かったので、
180mm×120mm×30mmの板を2枚張り合わせて作っています。

重量は、384.0/384.0/386.5 AVE.384.8
(表面保護のパイオランテープ、皮裏サイドシート込)

事実上、中に空間が無いので壊れないシガーボックスと言えないこともない箱です。
しかし、この箱でも、角の摩耗は避けれません。

アスファルトに胸の高さから1回落としただけでこのくらいはへこみます。

この凹みから、角の摩耗を防げないと、
いくら、箱本体が頑丈でふたが開いたりしなくても、
意味がないなと思いました。

そして、それがのちの第4世代のエッジにゴムを採用する流れになっています。
(この箱を作ったタイミングは、第3世代の時期です。)

この箱にホールソーやコアドリルで適度に穴をあけて、
重量を調整したら、かなり頑丈なシガーにはなると思います。

それと、1箱あたり、板2枚なので、コストは低いです。

以上