忍者ブログ

BOXMITH -きぞは工房ブログ-

きぞは工房代表「きぞはる」のブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

第5世代きぞはこ

以前なかなか評判を頂いた記事の結論シガー、
第5世代きぞはこの紹介記事です。

 
過去記事:シガーボックスを道具として発展させたい

※しばらく練習会には持参します。
 鞄から出して置いておくので、
 私に黙って勝手に触っていただいて結構です。
 積極的に、触ってください。
 そして、いい意見も悪い意見もください。
 それらを集めて、第5.1世代に反映させていただければなと思っています。


まず、過去記事で書いた、
メインコンセプトに関してです。
a)技の安定度が増す、より難しい技が可能になる。
 シガーの前後の幅を太くすることにより、
 安定度をアップさせる(机上論)
b)持ちやすい、使いやすい。
 幅が太くなると当然持ちにくくなる。
 よって、中央部分をへこませている
 +テーパー部分に指が引っかかる
 これらにより、持ちやすさも追求。(机上論)

写真の透明シガーは自作プラシガーver1です。
サイズはヘンリース相当の、180×120×60mmです。
それに対して、
第5世代きぞはこは、165×120×75×45(凹み部)mmです
※奥行60→75mmに関しては、
 B面板部は60mm据え置き、
 C面板部だけを75mmにするのが、
 一番持ちやすそうに思ったが、
 あまり格好良く無ないと思ったので、
 今回の形に落ち着けてみました。

   

サイズ変更について考察
横幅:180→165mm
   横幅は小さくするほど、
   縦のバランス技の安定感が上がるだろうと思い、
   小さくしました。
   寸法の根拠はというと、
   高さ120mmに対して、美しく見える比率の一つ、
   白銀比を当てはめると、169mmになります。
   あとは、サイドシートやエッジテープの厚みが加わることも考えつつ、
   キリがいい165mmとしました。
高さ:120→120mm
   高さに関しては変更していません。
   安定感等にさほど影響を与える部分ではないかなと思いました。
   (高さや奥行のほうが、安定感への影響力が高そうだった。)
奥行:60→75
   もっとも、安定感への影響を与えそうな寸法ですね。
   試作ということで、思い切って大き目(25%up)にしてみました。
   一応、構想段階では80~65mmの間で悩んでました。
   この辺りは、第5世代を触ったシガラーの意見を聞いて、
   第5.1世代に反映します。
凹み部:(60→)45mm
   シガーが太くなった分、持ちにくくなるだろうとは思っていました。
   ので、ここは思い切って前より薄くしてみました。

  

今の時点では、
以下、サブコンセプトまでは考えてません。
c)持ちやすいので、従来より重くても平気
   →バランス技の安定向上
d)持ちやすいので、従来より重くても平気
   →重くできる分、より耐久力を増すことが出来る。

この辺りは、第5世代を多くのシガラーに触ってもらって、
最適な形・サイズ・重さをまとめ、
それをフィードバックして第5.1世代(仮称)とするときに、
考えます。


今回の第5世代は、
ホームセンターの工作室で、
部品切って作りましたが、
なかなか時間もかかり、
精度も出ないので、
汚い仕上がりです。
そこらへんは試作機と割り切りましたが。

僕が思ってる形・仕上がり度にするには、
電動工具買い足さないといけないです。
(時間がかかるのに違いはないですが)

この第5世代は、
寸法の追求、
重さの追求、
頑丈な構造の追求、
制作方法の追求、
と、まだまだ課題は多いので、
いじりがいは高そうです。


以上
PR