忍者ブログ


BOXMITH -きぞは工房ブログ-

きぞは工房代表「きぞはる」のブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

製品版シェーカーカップ、完成しました。〜きぞはい・かずはいの紹介〜

きぞはるです。

きぞは工房として初のシェーカーカップ製品が完成しました。
しかも2種類。

それぞれ名前は、”きぞはい”、”かずはい”といいます。
値段はどちらも税込4900円。
色は3Dプリンターのカラーサンプルからお選びいただけます。

形の見分け方としては”きぞはい”の方がちょっと長くてスリムです。


【きぞはい】


【かずはい】


着手から丸2年。
正直、この文章を書いている時点でもまだ実感が薄いです。


最初は検証に耐えるものを3Dプリンターで出力するため、樹脂とひたすら向き合っていました。

そもそも3Dプリンターは耐久性を求めた制作に向いておらず、最初のサンプルも1回のトスキャッチで壊れるような状態でした。製品相当の出力など夢のまた夢。サンプルモデルの出力にとどめて、最終的には樹脂メーカーに製作依頼を出す予定でした。とはいえ、それでもサンプルモデルの検証は必要です。

そこから3Dプリンター樹脂と格闘して1年半。
偶然もあって、設計を考慮すれば製品相当の耐久力を持たせられるところまで辿り着きました。
ここまで来たらあとは設計を頑張るだけです。シェーカーカップ作りの文献なんて無いので、各寸法がどの性能に影響するかを試作・テスト・考察して割り出していくことになります。最後の数ヶ月は成果の蓄積と検証項目の増加が凄まじく、目まぐるしくも楽しい日々でした。


そんなシェーカーカップもいよいよ完成です。
制作のきっかけを与えてくれた、ヤモトさん。
テストと考察に尽力してくれた、けーすけさん、びのさん。
これまで協力いただいた多くのジャグラーの皆様、本当にありがとうございました。
この場を借りて御礼申し上げます。


肝心の性能ですが、当初の目論み以上のものに仕上がったと自負しています。

下の図の通り、従来のシェーカーカップに比べると風変わりな形状をしていますが、どの部分にも検証の成果が反映されています。



■大きく太いフチ
3Dプリンターで印刷するときの土台の為に面積を広げたところ、フチを使った技の安定へ寄与することに。

■角張った多面体のボディ
カップ同士の摩擦音を小さくしようと接触面積を減らした結果至った形状。ボディに面ができたので、将来ここを活かしたバランス技が出てきてほしい。むしろ出てきてくれ(願望)

■柔らかいボディ素材
シェーカーカップの形状は比較的剛性が高く、柔らかい樹脂と組み合わせたことで柔らかさとジャグリング道具としての使い心地を両立することができました。この恩恵は大きく、当たっても痛くない・音が静かになった・等々があります。

■きぞはい・かずはいの2種類展開
シェーカーカップのトス系統に、マルチリリースとオールリリースという2つがあります。検証の結果、これら2つの系統が、実は設計上相反する要素であることが分かりました。一つのカップで両方の系統を追求できたら素晴らしかったのですが、そうはいかないので2種類展開と相成りました。

“きぞはい”はマルチリリース特化、”かずはい”はオールリリース特化になっています。
性能に寄与する大きなポイントはカップの高さと角度です。
高さは5mm刻み、角度は0.5度刻みで多くのパターンを製作・検討した結果、先の図の数値に至りました。


ひとまずこれで、ものづくりは一旦終了です。
ジャグリング道具は使われてなんぼ。これから多くの人に実戦で使って頂くことになりますので、今が"きぞはい"・"かずはい"のジャグリング道具としてのスタートラインだと考えています。

ダメ出しや改善要望などがあれば是非お聞かせください。
実戦の評価を経て、皆さんに愛用して頂けるシェーカーカップにできるよう努力して参ります。


きぞは工房はこれからも道具制作で新しい側面を見せてゆきますので、皆様、どうぞご期待下さい。


以上
PR

シェイカーカップ試作ver.1の完成

きぞはるです。

シェイカーカップ試作品ver1がとりあえず完成しました。

関西シェイカーカップ練習会が開催されるので、最低限手にもてる形にすることを目標に突貫で作りました。粗も多くまだ本完成ではありません。
※再三の注意ポイントですが、型を作るための原型なので強度はありません。多少は試行錯誤したので、WJDの時よりはましな強度だと祈ってはいますが。




以前の記事からの流用ですが。
試作品ver1の方針→設計
【検討優先度:高】
◎ 「グラビティシェイカーカップ」の約90%程度のサイズ→約90%で製作しました。ひとまずこれで様子見。
◎ 重ねた時のガタは極力少なく→極力少なくなるように考慮。
◎ ボディ形状は緩やかに細い? ( 試作品ver1で結論を出す )→設計図を描いている途中でこの形状のデメリットに気づきました。緩やかに細い形状を目指すと、上記「重ねた時のガタは極力少なく」に対してガタがかなり出てしまう。また、下記「シェイカーの出代の長さ」が極端に長くなってしまう。この2要素から、製作するまでもなく、結局従来のストレート型に落ち着きました。
【検討優先度:低】
◎ 表面はツルツル→今回は反映不可能。
◎ グリップ用の溝→今回は未検討。
◎ シェイカーの出代の長さ→「グラビティシェイカーカップ」と同等の20mm程度で設計。

【追加検討要素】
(WJDで確認し忘れていました。)
◎ 重量→ヤモトさんに聞いたら160g,170g,180gを試してみたいとのこと。まずは160g狙いにする。例によって重くするのは簡単なので軽いほうでまず試作です。
※このブログを書いている時点ではまだ重りが作れていないので詳細重量は出ていません。


今回は以上の中間報告までです。
僕の中で詰めるべき要素がまだまだ残っているので、今しばらくお待ちください。
現状は週末の関西シェイカーカップ練習会に向けて、数を増やすために製作を急いでいるものの、都度細かな修正を加えて少しずつブラッシュアップを進めています。

以上

WJD2018での気付き ~シェイカーカップ試作品ver1に向けて~

きぞはるです。

WJD2018お疲れ様でした。来場していたシェイカーカップジャグラーの皆様のご協力により、多くの知見が集まりました。大変嬉しく思います。(前回の記事はこちら)


WJD2018で得た知見をまとめました。
かなり長くなってしまいましたが得た知見の大きさの裏返しだと考えております。
ご一読頂けますと幸いです。


ちなみに試作品の呼び名ですが、次のように呼び分けています。

WJD2018に持ち込んだ試作品
 → 試作品ver0群 (複数種類あるので)

WJD2018の知見をフィードバックした試作品
 → 試作品ver1 (これから製作していきます)


今後の動き

① 知見をフィードバックさせた試作品ver1の製作・完成

② 関西のシェイカーカップジャグラーにさわって頂く

③ 関東に発送 or 関東に出向いてさわって頂く

④ ②③の意見を基に微調整を繰り返す

⑤ 製作できるメーカーを選定


試作品ver1の完成目標が9月初旬。
努力目標が8月初旬。

というのも、現在3Dプリンターで試作品を製作していますが、落とさなくとも、キャッチの衝撃で壊れる程度の強度なので、投げた感触をほぼ試すことが出来ない問題が発生しています。
最低限、感触を試せる程度の強度は必要なので、そこの工夫に少し時間がかかりそうです。
やはり、3Dプリンターで使い物になるジャグリング道具は作れそうもないですね。
まったく話になりません。


試作品ver1の方針

【検討優先度:高】
◎ 「グラビティシェイカーカップ」の約90%程度のサイズ

◎ 重ねた時のガタは極力少なく

◎ ボディ形状は緩やかに細い? ( 試作品ver1で結論を出す )

ボディ形状を「ストレート」 or 「緩やかに細い」でどちらを採用するのか検討しています。
現状では「緩やかに細い」が持ちやすいということは明らかになっています。

「緩やかに細い」を投げる時に、違和感が生ずるかどうかはわからないので、試作品ver1で検証します。
違和感を感じなければ本採用になりそうです。


【検討優先度:低】
◎ 表面はツルツル

◎ グリップ用の溝

◎ シェイカーの出代の長さ

グリップ用の溝ですが、強度や汚れの溜まりなどとトレードオフになる可能性があります。
別途検討しますが、グリップ力が高まればより少エネルギーで練習が可能なので、検討の余地は高いです。

シェイカーの出代の長さは、明確な根拠がないので成り行きで設計します。
ただし、出代が多すぎると、5個持ちから2個飛ばす時などでフチへ指を伸ばす距離が長くなるので、まずは少なく設計するつもりです。

※出代とは?
シェイカーを2個重ねた時、上のシェイカーが下のシェイカーの縁から飛び出ている長さのこと


試作品ver0群、会場に持ってきて頂いたカップの所感

【 ボディ形状を変えた試作品】
◎ ストレート
いつも通りなので特にコメントはありません。

◎ 緩やかに太い
ストレートより持ちにくく、あまり価値を感じられない。
限定的な用途として、つま先をカップの中に入れる技の時、はまりすぎて抜けないと言った状況の改善になりそう。

◎ 緩やかに細い
細い分持ちやすい。
これは全ての人がそう言っています。現状、投げた時の影響が分からないので、その検討が急がれます。
投げに影響が無ければ即採用です。


【サイズを小さくした試作品】
「グラビティシェイカーカップ」のサイズを100%として、95%、90%、を作りました。
いずれも、全体意見として共に持ちやすいと好評でした。
結論としましては、95~85%付近での検討になりそうです。
個別に見ていくと、

◎ 95%
「グラビティ」シェイカーカップから練習を始めた人に好評でした。
こちらを推した人は、90%は気持ち小さいという感想です。

◎ 90%
ヤモトさんイチ押し。
理由を聞くと、「グラビティ」シェイカーカップより小ぶりな「Dubeアルミシェイカーカップ」を使っていた時期があったからだそうで。

「Dubeアルミシェイカーカップ」と近いサイズ感でした。
「Dubeアルミシェイカーカップ」を見ていると、90%サイズを正式採用しても全く問題なさそうに見えます。これが基準となった場合、ナンバース用や女性用に85%前後も視野に入ってくるのか、検討したいと思っています。


【表面に波型】
あえて採用する何かは見つかりませんでした。
グリップ感は良くなりますが、際立つほどでもありませんでしたので。
ただ派生として、縦の溝等の考慮の余地はあります。


【多面体】
WJD初日にでた話を基にして、その日の夜に印刷し、2日目に持って行ったものです。
結論としては採用見送りです。

元々の流れは、試作品の製作不良で少し角ばったものがあったのです。
といっても100角形とかそれ以上の相当細かい角ですが。これが持ちやすいという声があったので、それを拡大解釈し、面を持たせたら、新しいバランス技もできるなということで、8角形で作ってみました。

結果的には、大きな面でバランスするのは違う気がする、バランスするにしても、手に持つ向きが気になりすぎる等の理由で見送りました。
ただ、全面的に否定というわけでもなく、好きな人は好き、といった所感もありました。
この形状じゃないと出来ない技、明確に角があるので角をまたぐバランスなど多少なりとも可能性はあるという所感です。ただ、標準の形にはなりえないだろうということです。

脱線しますが、打合せをした次の日に早速作って持ってくるという流れが、時代を感じます。


【持ってきて頂いた既製品】
◎ Dubeアルミシェイカーカップ
「グラビティシェイカーカップ」と比較するとかなり小ぶりでした。
90%サイズ相当でしょうか。昔はこのサイズが存在していたならば、90%サイズも特別に小さいということはないかなと感じました。


その他雑感

・ふちや底に滑り止めがあるとどうなるのか。バランス技はしやすそうだが、トスの邪魔にならないか。

・重りはやはり必要。重りが無いと、回転が不足し分離しない・底から落ちてこない等の問題が生ずる。

・シェイカーカップが重なっている時は、底の重りの上に上のカップの底が付いて重なっている。重りが柔らかければ耐久が向上しないのか。

・3Dプリンター特有の表面のざらつき。滑り止めになるかと思いきや、ゴミの付着等の難があるのでツルツルをベースにすることに。



以上がWJD2018で私が得た知見になります。
これからも長い道のりになるかと思いますが、是非ご協力いただければと思います。


余談ですが、6/30(土)のシガーボックス大会に試作品ver0群を持っていきます。


以上

シェイカーカップ作ります

きぞはるです。

突然ですが、シェイカーカップを作ることにしました。
WJDに試作品を何種類か持っていくので、触ってご意見を頂けるとありがたく思います。



ずっとシェイカーカップを作って欲しいと言われていたのですが、僕の技術が追い付かず数年作れていませんでした。
今回やっとのことで「試作品の原型」が完成にまでたどり着きました。

これだけもったいつけて、「試作品」の、そのまた「原型」なのが玉に傷ですね、、、。

シェイカーカップを作ろうと思った理由ですが。
数年前によく使われていたあるシェイカーカップが生産中止になったらしく、その流れでシェイカーも作ってよ!って言われたのが発端です。(すみませんが、あまりシェイカーの情報に明るくないので、背景が間違っていたらごめんなさい。)
耐久や精度について、いろいろ話を聞いているうちに、作ってみたい欲望は強まりましたが、同時にコスト面や技術面で全く話になりませんでした。
とはいえ、全然ダメなだけで、諦めたわけではなかったので、何年も脳内でアイデアは考えていました。
最近少し時間にゆとりがあったので、挑戦を始めました。



作る以上は真剣に取り組みたいと思っています。

主に、サイズ感・形状・精度・耐久性について追及したいと思っています。
サイズ感は、所謂日本人の手の大きさにあったサイズを。
形状については、今後シェイカーカップの技の可能性が広がる形の模索、従来の常識に捕らわれない独特な形状、工夫なども視野に入れています。




※注意
今回作ったものはあくまで”形状テスト用の試作品の型”です。
間違っても”製品の試作品”ではありません。
恐らく一番気になされる耐久性は十分なのか、というのはすべてこれからになります。
耐久については、相当未来の話になります。
形状を決めた後に、別途型を作って製作に入る予定なので、いつになるかはわかりません。
また、その時にきっと多くの問題が発生するはずなので、これが完成するかも保証はできません。

しかし、良いモノを作りたい欲求は人一倍なので、形にしてみせたい!!!



さて、ようやく本題ですが。
ひとまず、今回作ったものは、僕の独断だけで形状を考えています。
僕はシェイカーカップをできないのであまり何も言えないのですが、何となくつかみにくいなという印象がいつもあったので、持ちやすさ・掴みやすさを付与するという方向で考えてみました。

①よくある形


②緩やかな膨らみ


③緩やかな凹み
※WJDに向けて鋭意製作中

④波型


⑤小さめ
※WJDに向けて鋭意製作中 → 完成!
左から順に、①→95%サイズ→90%サイズ

真ん中の95%は完成時にすでに割れていたので、補修後で汚れてますが、、、。


⑥色違い(色は適当ですが、、、)


色が増えました。



ちなみに、色見本だけなので、かわいいサイズで作ってます。





まずはWJDで触って頂いて、どんどん改良案を出してほしいです!
出来れば、空いてるスペースで集まってお話をする場を設けたいんですが、、、。
多分お話したことが無い人もたくさんいると思います。言いにくい提案などもあるかもしれません。が、どんどん意見を頂ければ!
僕の作りたい欲求を満たすために、是非ご協力を頂けるとありがたく思います!


なお、先ほども申し上げたように、型なので耐久性はまったくありません。
投げたくなる気持ちはわかりますが、日曜日の13時を過ぎるくらいまでは、我慢してください!!!それを過ぎたら投げて壊してもかまいませんので!!!
俺は絶対に落とさん!その身を呈してドロップから守るという!という強い意志があれば土曜から投げてもいいです。


ちなみに、、、金づちで軽く叩いたら一撃で壊れてしまいました、、、。




後は、シェイカージャグラーさんもなかなか普段お会いする機会がないので、夏の間にシェイカージャグラーさんのいる場に行けたらいいんですが、、、


では、2018年WJD前の発表その2でした。
あと一つは、金曜日の夜に公開します。
お楽しみに!(お楽しみに!)

以上